ヤフオク使い方の基本-その1(検索方法)

ヤフオク使い方の基本-その2(ページ説明)

 

こんにちは、クマダです。

 

今日は、「ヤフオク! 使い方の基本」を解説していきます。

 

ヤフオクは既に利用されたことがある方も多いと思いますが、

今回は初心者の方にも分かりやすように、

使い方の基本を説明していきます。

 

 

商品の検索方法

ヤフオクの商品検索方法は大きく分けて3つの種類があります。

ヤフオク使い方の基本2

  1. キーワード検索
    検索したい商品に関するキーワードを入力して検索できます。
    商品名や製品名、型番が分かっている際に利用するとスムーズに検索できます。
    1
  2. 条件指定検索
    キーワード、カテゴリ、価格、商品の状態、IDなどの条件を指定して検索できます。
    複数の条件を指定して検索することができるので、自分が探したい商品が見つかりやすくなります。
    1
  3. カテゴリ検索
    商品の種類が分類されているカテゴリを指定して検索できます。
    興味のあるカテゴリで、どんな商品が出品されているの検索する時に便利です。

 

それでは次に、この3つの検索方法を実際に試してみましょう!

 

 

 

キーワード検索

例として、『ダイソン コードレスクリーナー』という商品を探したいとしましょう。

上記のキーワードを赤枠内に入力し、虫眼鏡マークの検索ボタンをクリックします。

ヤフオク使い方の基本3.0

 

 

キーワードに一致した商品が表示されます。

このキーワードで一致した商品、約47件が表示されました。

ヤフオク使い方の基本3

 

 

条件指定検索

条件指定検索では、複数の条件を入力して検索してみましょう。

例として、以下の条件で検索します。

キーワード : ダイソン、

カテゴリ : 家電、AV、カメラ

現在価格キーワード : 2万円まで

ヤフオク使い方の基本4

 

 

この条件に一致した商品、約853件が表示されました。

ヤフオク使い方の基本5

 

 

カテゴリ検索

カテゴリから商品を検索してみましょう。

再度、例として『ダイソンの掃除機』を探してみます。

 

『カテゴリから探す』の中にある『家電』に合わせると、

その中にある小カテゴリが表示されます。

 

探している商品は、掃除機なので『掃除』をクリックします。

ヤフオク使い方の基本6

 

さらに詳細なカテゴリに『ダイソン』が出てきましたね!

ヤフオク使い方の基本7

 

 

このようにカテゴリの選択から目的の商品までたどり着けましたね!

ヤフオク使い方の基本8

 

 

 

検索する状況によって、それぞれの検索方法を

使い分けてスムーズに商品検索をおこなっていきましょう!

 

 

 

検索結果ページと商品ページの解説

ここでは『検索結果ページ』と『商品ページ』の見方を解説していきます。

表示されている内容を理解していきましょう!

 

検索結果ページ

ヤフオク使い方の基本9

① 注目のオークション

注目のオークションとは、出品中の商品を検索ページの上位に表示させる為のオプションサービスです。

出品者が任意で設定した金額によって、表示される順位が変わってきます。

 

②すべてのオークション

商品の検索条件に合致するオークションの中で、

「注目のオークション」に表示されていない商品が表示されます。

 

③現在価格

出品されている商品の現在の価格が表示されています。

リアルタイムで価格が更新されます。

 

④即決価格

オークションでの出品ではなく、固定の落札額で出品する『即決での出品』の落札価格です。

入札すると、その時点で自動的にオークションは終了し、商品を落札することができます。

 

⑤入札

入札されている件数が表示されます。

件数の部分をクリックすると、『入札者の順位』や『入札履歴』

その『入札額』などが確認できます。

 

⑥残り時間

オークションの残り時間を表示しています。

終了日時の当日は1時間~分単位で表示されます。

 

 

商品ページ

ヤフオク使い方の基本10

①出品商品のタイトル

商品のタイトルです。

商品名やキーワード、商品の状態などを記載すると検索で表示されやすくなります。

 

②入札件数・残り時間・ウォッチ

入札件数と残り時間については、検索結果ページに表示されるものと同じです。

☆マークの『ウォッチ』をクリックすると、自分のウォッチリストに商品が追加されます。

※ウォッチリストとは、あとから簡単にアクセスして、入札状況などを確認できる機能です。

 

③現在価格

商品の現在価格が表示されています。

『入札』をクリックすると、その商品に入札することができます。

 

④出品者情報

出品者のID、評価数、出品地域が確認できます。

IDまたは評価数をクリックすると、出品者のページにアクセスできます。

 

出品商品について、出品者に質問したい場合は『出品者に質問』を

クリックすると質問ページが表示されます。

 

⑤オークション情報

【状態】

新品・中古・その他など商品の状態が表示されます。

 

【個数】

商品の出品されている個数が表示されます。

 

【開始日時】

商品が出品された日時が表示されています。

 

【終了日時】

商品の出品が終了する日時が表示されています。

 

【自動延長】

オークション終了5分前から終了までに「現在の価格」が上がった場合、終了時間が5分間延長されます。

その後も、終了前5分間に価格が上がれば、何度も繰り返し延長されます。

オークションで出品する際は、この機能を設定しておくと終了時間間際の価格の競り上がりが

起きやすくなりますので、必ず設定しておいたほうが良い機能です。

 

【早期終了】

オークションを予定より早く終了し、その時点の最高額入札者に落札してもらう機能です。

 

【返品】

商品に不具合などがあった場合の返品の可否が表示されています。

 

【入札者評価制限】

評価が一定数以上ないと入札できないようにする機能です。

この場合、2種類の制限があります。

■総合評価での制限 : 評価が-(マイナス)だと入札できません。

■悪い評価での制限 :  悪い評価の割合が20%以上あると入札できません。※評価数が6未満だと除外

 

【入札者認証制限】

モバイル確認やプレミアム会員登録など、手続きをして身元の認証をした入札者以外は

入札ができなくなります。

新規のIDを悪用した、いたずら入札を防ぐ効果があります。

 

【最高入札者】

現在の最高入札者のIDの一部と評価数が表示されます。

 

【開始価格】

このオークションがいくらから開始されたか表示されます。

 

【オークションID】

このオークションのIDが表示されます。

商品ページの管理番号のようなものです。

 

 

今後、ヤフオクで商品を出品する際はどれも覚えておく必要ある項目と

なりますので、しっかりと確認しておいてください。

 

以上で、ヤフオク! 使い方の基本について解説を終わります。

内容でご不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b
マニュアルの無料ダウンロードはこちら!