こんにちは、クマダです。

 

今日は、Skype(スカイプ)の登録方法と使い方について解説していきます。

 

Skype(スカイプ)はパソコン初心者の人でも簡単に利用できるほど

非常に使い勝手の良いコミュニケーションツールです。

 

インターネット環境で行うビジネスにおいて

必須と言っても過言ではないくらいのツールですので

しっかりと確認していきましょう。

 

Skypeとは?

Skype(スカイプ)とは簡単に言えば、

無料で電話やテレビ電話ができるソフトウェアです。

 

スカイプ同士なら何時間でも無料で通話をすることが可能です。

もちろんダウンロードするのも無料です。

 

しかもこれは日本に限らず、

世界中どこの国の人でも無料で通話ができてしまいますし、

テレビ電話も使うことができます。

 

 

では、なぜ無料で利用することができるのか?

 

 

それはSkype(スカイプ)がインターネット回線を利用した電話だからです。

 

つまり、インターネット接続ができるかPCやスマートフォンを持っていれば

すぐに無料で利用することができるというわけです。

 

 

私はビジネス仲間とSkypeでやり取りすることが多いのですが、

自宅や外出先など場所を問わず、利用することができるので

本当に重宝しています。

 

音質もクリアで声が遠くで聞こえるような感じはまったくありません。

 

 

ここからは機能や登録方法について解説していきますので

引き続きご覧ください。

 

 

 

Skypeで使える機能

では、Skype(スカイプ)で使える機能について説明していきます。

 

Skype(スカイプ)では無料で使える機能と有料の機能が別れています。

基本的には無料で使える機能だけで十分です。

 

有料の機能については、利用するのに手続きが必要になるので

勝手に料金が発生する心配はないので安心してくださいね。

 

ここでは無料で使える機能を紹介します。

 

 

  • スカイプ同士の無料通話

先ほどご説明したとおり、無料で電話をすることができますが、

Skype(スカイプ)同士でなければなりません。

 

Skype(スカイプ)同士であればiPhoneやスマートフォンからパソコンに

かけたりといった場合でも無料で利用することができます。

 

一般の電話回線との通話しようとした場合、

インターネット回線からの信号を普通の電話回線に変換して利用する必要があるため

優良になってしまいます。

 

Skype(スカイプ)同士なら基本的にはインターネットの回線だけなのでお金がかかりません。

ですので、こちらを利用するようにしましょう。

 

 

  • テレビ電話

最近のパソコンやスマートフォンには、カメラが内蔵されているものが多いと思いますが、

内蔵カメラや、外付けのウェブカメラなどを利用して、

お互いの顔を見て話したり、環境を共有して通話することができます。

 

 

  • グループ通話

自分を含めて最大25人まで同時通話が可能です。

多人数での通話や、打ち合わせなどに利用するととても便利です。

 

 

  • チャット

これは文字でのやりとりですね。Skypeは通話だけでなく、チャットもできます!

 

私は通話よりもむしろこちらを利用していることの方が多い気がします(笑)

LINEのように簡単にメッセージのやりとりをすることができます。

 

 

  • ファイルの送受信

写真やExcel、Wordといったファイルの送受信も可能です。

2G~4Gの大容量でも送信可能ですので、

ほとんど容量を気にすることなくファイルを送ることができます。

 

 

  • 画面共有

画面共有とは自分のパソコンの画面を、通話相手と共有することができる機能です。

自分のパソコンの画面を通話相手に見せることができるということですね。

 

たとえば、パソコンの操作が分からなくて画面を一緒に見ながら進めたい時や

資料を一緒に見て会話したい時などには非常に役立ちます。

 

 

 

以上のように、Skype(スカイプ)は、

無料通話からチャット、ファイル送受信まで幅広く活用することできます。

 

無料でここまで利用できるツールはなかなかありませんので、

ぜひ利用できるようにしておいてくださいね。

 

 

 

Skypeの登録方法

それでは、最後になりましたがSkype(スカイプ)の

登録方法について、説明をしていきたいと思います。

 

まずは、Skype(スカイプ)の公式ページを開いて

ソフトをダウンロードをします。

 

Skypeのダウンロードはこちら

 

※iPhone、スマートフォンは専用のアプリがあるのでそちらを利用してくださいね。

 

 

 

『Skypeをダウンロード』をクリックします。

skype%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b91

 

既にSkype(スカイプ)のアカウントをお持ちの方は、

クイックスタートからサインインできます。

 

 

赤枠内の『Skype for Windowsをダウンロード↓』をクリックします。

 

skype%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b92

 

 

 

 

セットアップファイルが表示されるので、保存してダウンロードしてください。

skype%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b93

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言語が『日本語』になっていることを確認して、

『同意する-次へ』をクリックします。

skype%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b95

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『Bingをデフォルトの検索エンジンにする』と

『MSNをホームページにする』は

必要が無ければチェックを外して『続行』をクリックします。

skype%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b96

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは必要事項を入力して、アカウントを作成したら完了となります。

skype%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b97

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、自由に任意のSkypeIDを作成することができたのですが、

現在、新規にSkypeIDを作成しようとすると

強制的にMicrosoftアカウントとの連携をしなければなりません。

SkypeがMicrosoftに買収され、仕様に変わってきているようです。

 

 

MicrosoftアカウントでSkypeアカウントを作成した場合、

Skype名は自動で決められてしまいますが、

これは登録したメールアドレスから決められています。

 

 

ですので、メールアドレスが「〜@○○.com」の場合、

「〜」の部分がSkype名の一部に使用されるので、

あらかじめ自分の好みのメールアカウントを作ってから作成すると良いと思います。

 

 

それでは、以上でSkypeの登録方法と使い方について解説を終わります。

 

 

内容でご不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b
マニュアルの無料ダウンロードはこちら!