こんにちは、クマダです。
今日は、【便利ツール】 Stickies(スティッキーズ)の活用方法をご紹介します。
『Stickies(スティッキーズ)』とは、PCのデスクトップ上に付箋紙のような
メモを貼り付けることができるアプリケーションです。
ちょっとした覚書用や、作業中にすぐに見直す必要があるメモとして
とても重宝します。
【イメージ画像】
MacOSには初期アプリとして導入されているので、
利用されている方でしたら、見たことがあるかもしれません。
もちろんWindowsを利用されている方でも、ダウンロードすれば
利用することができます。
Contents
Stickies(スティッキーズ)のダウンロード方法
Stickiesのダウンロード方法を解説していきます。
まずは、以下のリンクよりダウンロードサイトを開きます。
ダウンロードサイトは英語表記なので、以下の手順に沿ってダウンロードしてみてください。
画面中央に『Download Stickies』をクリックしてセットアップファイルをダウンロードします。
同じページにある『Languages』の『Download Japanese language DLL (111kb)』も
一緒にダウンロードしてください。
以下、『Download Stickies』のインストール画面です。
『Install path:』で保存先を選択します。
次に、『Run Stickies』」のチェックを入れたままだと、インストール完了後に Stickies が起動してしまいます。
インストール完了後に日本語化を行う為に『Stickies』は起動させないままにしたいので、チェックを外して
『Install』をクリックしてます。
画像中央の青枠の画面が表示されたら『Finish』をクリックして閉じます。
同時に背面の『help』画面も表示されるので、これも閉じてください。
これで『Stickies』のダウンロードは完了しました。
続いてStickiesを日本語化していきます。
Stickies日本語化の手順
先ほどインストールしたStickiesのフォルダを開きます。
※2つのファイルが入っています。
次に、もう1つダウンロードしていた日本語化ファイル『language90.dll』を開きます。
『language90.dll』をダブルクリックして開こうとすると、
どのアプリケーションで開くかPCから確認されますので『Stickies』を選択します。
その後で『language90.dll』を『Stickies』と同じファイルに移動させましょう。
これでStickiesの日本語化は完了です!
早速Stickiesを開いて試してみましょう!
Stickiesの使い方
アプリケーションを起動して、下記のような付箋紙のアイコンを
ダブルクリックすると、メモ記入欄が表示されます。
それでは、Stickiesの使い方をいくつか説明します。
付箋タイトルの入力
付箋のタイトルバーを右クリックし、「タイトルの設定する」をクリックして設定できます。
付箋の書式設定
付箋に入力した文字列を選択し、右クリックします。
「フォント」、「サイズ」、「スタイル」などのサブメニューから書式を選択できます。
付箋の色の変更
付箋のタイトルバーを右クリックし、「色を設定する」をクリックします。
色を選択し、「OK」クリックすると付箋の色が変わります。
付箋のサイズ変更
付箋のタイトルバーで「スクロールバー」を選択します。
付箋の右下に点々の三角形が表示されるので、ドラッグして調整できるようになります。
付箋を最前面に表示する
・個別の付箋をデスクトップ最前面に表示するには、付箋のタイトルバーで「トップ」をクリックします。
・すべての付箋を最前面に表示するには、Stickiesアイコンを右クリックし、「すべてに設定する」から「トップ」をクリックします。
付箋を閉じる
付箋のタイトルバーで「×」ボタンをクリックします。
付箋のアラーム設定
付箋のタイトルバーを右クリックし、「アラーム…」をクリックします。
「アラームを設定する」でアラームをいつ鳴らすかを設定し、「設定」ボタンをクリックします。
※「アラームが鳴るまで眠らせる」にチェックを入れると、設定した時間まで付箋が隠れます。
付箋のスリープ設定
付箋のタイトルバーを右クリックします。
「休眠」をクリックして指定した時間まで付箋が隠すことができます。
以上で、Stickies(スティッキーズ)の活用方法の解説を終わります。
便利なツールなので、ぜひ利用してみてください!
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
