どうも!クマダです。
MLB(メジャーリーグベースボール)の
オールスターゲームはご覧になりましたか?
大谷翔平選手が投手と打者として
出場することでニュースになっていたので
野球に興味がなくても目にされたかもしれません。
僕は大の野球好きなので、
ホームランダービーからオールスターまで
午前中の早い時間から起きて
大谷選手の活躍を見守っていました(笑)
※いつもは起きるのが昼頃なので
僕にとってはけっこう早起きでした(^^;
大谷選手のプレーを日々、
楽しみにさせてもらっているのと同時に
「自分も頑張ろう!」という
パワーももらっています!
さて、今日は大谷翔平選手から学ぶ
ビジネスを成功させるためにも役立つ
マインド構築方法について、
大谷翔平選手の名言に触れながら
考えていきたいと思います!
挑戦する事の大切さ
「もしかしたらできるかもしれない。もしかしたらできないかもしれない。その際の部分に挑戦したい。/大谷翔平」
一つ目は、新しいこと、誰もやっていないことに
挑戦したい!というマインドです。
失敗することを恐れたり、
苦労することを面倒に感じて、
なかなか積極的には挑戦できない人も
多いかもしれませんが、
いつの時代でも、
そんな不安やリスクに立ち向かい、
果敢に挑戦をしてきた人だけが
結果を出し、成功者になっています。
「自分を貫くなかで挫折を感じるときもある。
しかし失敗したとしても、挑戦する人生のほうが生きている実感が味わえる/大谷翔平」
人生の岐路に「挑戦」「チャレンジ」は
つきものです。
その中で不安や挫折を
感じることがあっても
挑戦し続ける、勇気を持って
一歩踏み出すことが大切だと思います。
信念と努力
「周囲が無理だと言っても気にせず、
自分の力を信じて投げ込んだ結果です。/大谷翔平」
当時、『高校生が160km/hのストレートを
投げることは出来ない。』
と言われていました。
また、プロ野球に入ってからも
最初の頃は野球評論家やネットなどで
『二刀流なんて無理』
と、周囲から否定されることが
少なくなかったと思います。
大谷選手はその様な批判を
もろともせずに挑戦した結果、
しっかり二刀流で現在も頑張っています。
これは周りから否定や批判をされても
「160km/hのボールを投げる」
「二刀流で結果を出す」
という自分の中の強い信念と
それに挑戦するというマインドが
なければ、なしえなかったことです。
今の結果だけを見てしまえば、
「凄い」とか「天才」という言葉が
出るかもしれませんが
周囲を納得させる結果を出すだけの
「努力」をして、「信念」を貫いたのだと思います。
ビジネスにおいても、
何か新しいことを始めようとすると
『そんなことできるわけない』
『稼げるようになんてならない』
『失敗したらどうするの?』
といった、
否定や批判をする人は少なくありません。
でも、そんな周囲の言葉で諦めたり、
モチベーション下げるなんて
もったいないです!
「自分がやろうと決意した事を徹底的に貫く」
という信念を持って、
それを実現する為に努力を重ねていきたいですね。
行動力と積み重ね
「一日一日重ねるたびに、
足りないところが見えてきます。
どこまで野球が上手くなれるか、
それを楽しみに頑張りたいと
思います。/大谷翔平」
まずシンプルに、
「行動しないと現実は動かない」ということ。
『忙しい』
『今はそういう時期ではない』
『待っていれば好機が訪れる』
そういう外向きの理由は
すべて自分に行動力がないことを
見て見ぬふりをするための
言い訳になってしまいます。
行動を起こす上で大切なことは
「完璧にやろうとしてない」
ということです。
最初から完璧にできる人なんて
少ないですし、
うまくいかなくたって、
自分が思っていた半分の出来でもいいんです。
その行動を積み重ねていく事で
少しずつでも目指した場所へ
辿り着けるはずです。
目標設定の細分化
そして、最後は大谷選手が
高校時代に行っていた「目標設定」についてです。
こちらは是非とも実践してみてもらいたい
内容になっていますので、
別途、記事を作成しました。
こちらからご覧ください↓
【大谷翔平選手も実践した!目標達成するための「マンダラート」とは?】
ここまで大谷選手を
例に挙げてお話ししましたが
今やるべき事や、成功する為に必要なことを
感じていただけたでしょか?
僕は時折こういった
偉人やアスリートの名言を見て
ビジネスへのモチベーションに
変えることがあります。
もちろん、こういった名言を残す方々は、
物凄く高いフィールドにいたり、
特別な才能や環境があったからこそ
生まれる言葉だったりするかもしれませんが
だからといって
「自分とは違うから」
「僕/私には無理」
と思うのではなく、
「自分もやってやるぜ!」
「あの人も頑張ったんだから私も頑張ろう!」
という気持ちに変換して
自分自身のパワーに変えていって
ほしいなと思います(^^)
信念を持って、行動・挑戦を
してみてくださいね!!
それでは今日はこの辺で!
最後までご覧いただき、
ありがとうございました!
