こんにちは、クマダです。

 

今日は「転送会社 MyUSの使い方」についてを詳しく解説していきます。

 

MyUSは私もメインの転送業者として利用していますし、

輸入ビジネスをしている人なら知らない人いないというくらい有名です。

 

英語のサイトなので、迷う部分もあるかもしれませんので

この記事で使い方を確認していきましょう!

 

 

別の記事で『MyUSの登録方法』について解説していますので、

登録がお済でない方は参考にしてください。

 

MyUSの登録方法はこちら

 

 

 

MyUS 使い方の基本

まず始めに、ebayで商品を購入する際、配送先住所をMyUSで取得した住所宛にすると

購入から数日程で、MyUSから商品の到着を知らせるメールが届きます。

 

 

事前にMyUSに商品を送るという連絡をこちらからする必要はありません。

MyUSに商品が到着すれば、MyUSが処理してメールで連絡をくれます。

 

 

配送先住所をMyUSの住所にしておかないとMyUSに商品が届かないので、

十分に注意してebayで決済を行ってください。

 

 

MyUSに商品が到着したら、MyUSにログインします。

『SING IN』をクリックして、『MY SUITE』のページを表示させましょう。

MyUS使い方0

 

 

 

商品価格の入力

MyUSに商品が届いたら、まず購入した商品の価格をMyUSに申告する必要があります。

これは輸入時に税関で商品の価格を知らせる必要があるからです。

 

 

MyUSにログインして『MY SUITE』のページを見ると、

ebayで購入した商品が確認できます。

MyUS使い方1

 

赤枠右側にある『STATUS』の部分に『Action Required』と表示されています。

これは、こちらで対応する必要がある状態を示しています。

 

 

画像では『View All』のタブを見ていますが、左側の『Action Required』のタブでも

同様の表示となっています。

 

 

次に赤枠左側の『 VIEW > 』をクリックします。

商品価格を入力する欄が出てきますので、こちらにebayで購入した時の金額を入力します。

MyUS使い方3

 

 

ちなみに今回、ebayで購入してMyUSに到着した商品は以下の画像の商品です。

MyUS使い方3.1

 

ebayでは4体で1セットの商品でしたが、MyUSの『Qty(数量)』では4個とされてしまっています。

おそらく、1個ずつの商品とカウントされてしまったんですね。

 

 

この場合、購入価格の$24.99 を4で割った金額をMyUSの『Value Per Unit (USD) 』に入力します。

入力した価格に間違いがないことを確認して『SUBMIT ITEM VALUES』をクリックします。

MyUS使い方5

今回は入力した価格が購入価格よりも若干安くなってしまいましたが、多少であれば問題ありません。

 

ここでは基本的にebayで購入した際の価格を入力するようにしましょう。

申告した価格ですんなり通る場合もあれば、MyUSから商品の領収書を提示するよう求められる場合もあります。

 

関税を安くするために低い価格を入力すると、確認された時に対応に苦労しますので

適正な価格を申告するようにしましょう。

 

 

 

正確な価格を入力したかの確認画面が表示されます。

問題なければ『YES,SUBMIT VALUES』をクリックします。

MyUS使い方6

 

 

 

以下の画像のように価格が反映されれば、商品価格の入力は完了です。

MyUS使い方7

 

 

商品の発送指示

商品価格の入力が済んだら、すぐにでも発送の指示を出すことができます。

 

『CREATE SHIP REQUEST』をクリックすると発送指示の画面に移ります。

MyUS使い方8.1

 

 

『Ship Request』というページが表示されます。

ここで、『Shipping Address(配送先住所)』に間違いがないか再度確認しましょう。

『Estimated Shipping Cost』または『Estimated Shipping Charges 』と

記載されている部分が送料となります。

MyUS使い方9

『SHIP NOW』をクリックすると発送手続きが開始されます。

この『SHIP NOW』を選択する前に、『Shipment Details & Options』を必要に応じて選択しましょう。

 

MyUSでは、配送業者の選択と様々なオプションを付けることができます。

それでは、こちらについても説明していきます。

 

 

 

配送業者とオプションについて

『配送業者』と『オプション』を画面右側の項目から選択することができます。

それぞれの項目について解説していきます。

MyUS使い方10

 

■ Your Credits & Discounts

MyUSで登録しているクレジットカードが『American express(アメリカンエキスプレス)』

の場合、2年間30%の割引が適用されます。

MyUS使い方11

 

※『American express(アメリカンエキスプレス)』のお申し込みはこちら。

↓ ↓

http://amex.jp/share/npOCq

 

 

 

Shipping Method

配送業者を選択することができます。

MyUS使い方12

『Least Expensive Option』は、もっと安い配送方法が自動で選択されます。

金額は一番安いですが到着までの日数が長くなる可能性が高いので、

あまりオススメしません。

 

『DHL Express, 1-4 days』または『FedEx Priority, 1-4 days』を

選択するのが良いと思います。

 

私のオススメは『DHL Express, 1-4 days』です。

FedExよりも送料が安く、配送日数もほぼ変わりません。

 

 

 

■ Packing Options

梱包に関するオプション(有料)を選択することができます。

MyUS使い方13

 

Fragile stickers ( 2ドル )

壊れ物注意のステッカーを貼ってくれます。
Extra padding ( 5ドル)

緩衝材を追加してくれます。

 

 

Discard Shoe Boxes ( 2ドル )

靴を購入した時に箱を捨ててくれます。

容量が小さくなるので、配送コスト削減に繋がります。

 

 

Special Instructions ( 8.5ドル )

特別な要望があればチェックして、内容を入力できます。

 

 

Ship in Original Boxes(無料)

届いたまま状態で出荷します。

梱包が2重にいなるので商品が破損しにくくなります。

配送体積が大きくなるので送料が増える可能性があります。

 

 

Max weight per box/Multi-piece shipment(MPS) ( 5ドル)

1つの段ボールあたりの最大重量を決められます。

 

 

どのオプションを付けるべきかは、取り扱う商品によって変わってくると思います。

必要に応じて選択するようにしましょう。

ちなみに私は、ほとんど利用していません。

 

 

 

■ Shipping Preferences

発送に関するオプションを選択することができます。

MyUS使い方14

 

Insurance

配送保険です。デフォルトでチェックが付いています。

購入した商品金額100ドルまでは無料です。

それ以上は100ドル毎に、2ドル上乗せされます。

 

私は基本的に送料を安くするために外していますが、

破損などが心配な場合はチェックしておきましょう。

 

 

Urgent Handling

24時間以内に商品を発送をしてくれます。

指示をする曜日・時間によって金額が若干変わります。

5ドル~20ドルほどです。

付けなくてもほとんどの場合、翌日には発送してくれるので

私は選択していません。

 

Add pallet for shipment

出荷用のパレットを追加できます。

大きくて重く、壊れたら大変そうな物には

このオプションを付けた方が良さそうですが、

私は利用したことがありません。

 

 

配送業者の選択と各種オプションについて選択を終えたら、

あとは『SHIP NOW』をクリックして発送を指示するだけです。

 

 

しばらくするとMyUSから『商品出荷のお知らせ』と『配送番号』の連絡がきます。

あとは、関税と消費税の支払いをするだけとなります。

DHLの場合、着払いで支払いをします。この時クレジットカードも利用可能です。

 

 

 

送料を事前に確認する方法

MyUSには重量から送料を計算できるページがあります。

MyUSトップページの下部にある『Shipping & Pricing for your Country』を

選択して『Japan』を選ぶとページが表示されます。

 

 

下記にリンクがあるので利用してみてください。

MyUSの送料計算ページはこちら

 

 

例えば、10Kgの商品をDHL Expressで発送した場合を計算してみます。

赤枠内を入力して、緑色のボタンをクリックします。

MyUS使い方17

 

 

 

 

Premiumメンバーの場合、送料は『137.16ドル』となりました。

日本円にすると約14,886円です。

さらにクレジットカードがアメリカンエキスプレスの場合、この金額から30%OFFされます。

MyUS使い方18

 

 

同じ重量であれば、他の転送会社と比較してもMyUSが圧倒的に安いと思いますので、

転送会社を利用する場合は、ぜひ参考にしてください!

 

 

内容でご不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

その他にも、最新情報やよくあるご質問など

メールマガジンで配信していますので、

下記フォームからご登録してください。

↓  ↓  ↓

 

%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b
マニュアルの無料ダウンロードはこちら!