こんにちは、クマダです。
今日は、「ebayで偽物を購入しないためのポイント」について解説していきます。
ebayに出品されている商品の中には、『偽ブランド品』や『海賊版製品』といった、
いわゆる『偽物商品』が出回っていることがあります。
ebayでは、偽物やコピー商品の販売を禁止しているが、その全てを取り締まれてはおらず、
そういった商品も出品されているのが現状です。
このような商品を輸入して、販売するのは犯罪になってしまいますので十分に注意が必要です。
故意にではないとしても偽物やコピー商品を輸入した場合、日本の税関で引っかかってしまい、
処分するのに費用が発生してしまうこともあります。
そして、当然ですがこのような商品は、ヤフオクやAmazonの『規約・ガイドライン』に抵触します。
アカウントを削除され、二度と使えなくなってしまうリスクがあることを理解しておきましょう。
Contents
偽ブランド品、コピー商品、海賊版の見分け方
それでは、ebayに出品されている『偽物商品』を、
どのように見分けていけば良いのか説明していきます。
見分けるためには、いくつかの判断材料があります。
以下に当てはまる商品は、偽物と疑って見ていくようにしましょう。
- 発送元が『中国』『香港』のビックブランド
- 商品価格の相場と比較して安過ぎる
- 商品説明欄に『ko version(海賊版)』の記載がある
それぞれ、ebayの画像を使って説明していきます。
1.発送元が『中国』『香港』のビックブランド
誰もが知っているようなビックブランド品の発送元(Item location)が、
『中国』または『香港』の場合は、特に注意が必要です。
『中国』『香港』から発送される商品が全て偽物であるというわけではありませんが、
ニュースなどでも騒がれているように、ビックブランドの『偽物商品』はebayでも多いです。
特に初心者の方は、価格や商品画像に目が行きがちです。
ブランド品を仕入れる場合は、必ず『Item location(発送元)』を確認するようにしましょう。
2.商品価格の相場と比較して安過ぎる
次に挙げられるのが、商品の売り値が相場よりも異常に安い場合です。
例えば、画像の商品ですが、オークファンで検索してみると、
約2万円~2万5,000円ほどで落札されています。
これと同じ商品をebayで調べてみると・・・
異常に安い商品が出てきました。
ヤフオクで2万円台で落札されている商品が、ebayで3,000円って・・・(笑)
ちなみに、この商品の本物の販売価格は8,100円です(^^;)
明らかに怪しいですよね!
『Item location』を見てみると、やはり中国です。
ebayの商品説明欄には、本物ともコピー品とも書いてませんでしたが、ほぼ偽物でしょう(^^;)
今回はかなり極端な例をお見せしましたが、利益額が1万円近くになる
パッと見、おいしい商品を見つけることがあると思います。
ebayの写真だけでは、判別できない商品も多いので、
ebayの出品価格が他と比べて異常に安かったり、
オークファンの相場で見た時に異常に利益が取れる商品には注意しましょう。
3.商品説明欄に『 ko version(海賊版)』の記載がある
『 ko version』とは、KO品(ノックオフ品)という意味で、海賊版ということです。
そして、これがebayの商品です。
タイトルに堂々と『 ko version』と記載していますね(^^;)
ブランド名も『タカラトミー』からパクった『Takasa Tony(タカサトニー)』となっています(笑)
ちなみに、こちらが同商品の商品説明欄です。
KO version や、fake(偽物)であることを全面に記載していますね。
ただこの商品、商品のパッケージだけを見るとブランドロゴ以外はまったく見分けがつきません。
※画像はオークファンのものです。
今回は分かりやすい海賊版製品を使いましたが、
ブランドロゴもまったく同じで、商品説明を確認しないと見分けが付かない商品もあります。
『ko version』や『fake』の文字が目に入ったら、購入しないようにしましょう。
偽ブランド品、コピー商品、海賊版の判断が付かない場合
ここまで偽ブランド品、コピー商品、海賊版の見分け方について説明をしてきましたが、
偽物か本物か判断が難しい商品もあります。
商品説明欄を見ても判別がつかない場合などは、
セラーに直接メッセージを送って確認してみましょう!
『これは偽物ですか?』と聞いてみると、正直に答えてくれるセラーがほとんどです。
セラーも後から『偽物だったから返金してほしい』などの対応はしたくないはずですし、
偽物を売っていることに悪気を感じてない人が多いからです(^^;)
ただ、本気で騙そうとしている人もいるということは頭の隅に置いておかなければなりません。
『100%本物です!』と言われても、怪しいと思ったら購入しないようにしましょう。
そして万が一、偽物商品を購入してしまった場合は、PayPalに連絡して返金を求めましょう。
このような場合もPayPalで決済をしておけば、PayPalが補償してくれるので安心です。
以上のことを押さえておけば、ebayで偽物を購入してしまうことはほぼ無いと思いますが、
ebayで商品リサーチする際は、十分に気を付けてくださいね!
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
その他にも、よくあるトラブルや最新情報など
メールマガジンで配信していますので、
下記の登録フォームからご登録してください。
↓ ↓ ↓
