こんにちは、クマダです。

 

Amazonで商品を販売するためには出品用アカウントの登録が必要になります。

 

また、アカウントには大口出品と小口出品の2種類があるので、

今回はこの出品用アカウントについて詳しく解説していきます!

 

アカウント取得の為に用意するもの

 

Amazonの出品用アカウントを作成するには、必要なものが5あります。

 

1.【メールアドレス】

これはフリーアドレスでも大丈夫です。

 

Amazonへサインインする際もアドレスが必要となるのですが、

商品を出品する際など、Amazonからメールを受け取る時にも

この時登録したメールアドレス宛てにメールは送られます。メールアドレスは、後から変更も可能です。

 

 

2.【連絡の取れる電話番号】

 

アカウントを取得する際に、電話で認証する工程があるので

連絡が取れる電話番号が必要となります。

 

番号は携帯・固定電話どちらでも大丈夫です。

 

 

3.【銀行口座】

 

商品が売れた時の売上金は銀行振込みとなります。

 

口座の指定はないので、ネット銀行などでも大丈夫です。

 

 

4.【クレジットカードorデビットカード】

 

 

アカウント取得の際に、クレジットカードの情報を入力する工程が出てきます。

この時に入力するのは、クレジットカードもしくはデビットカードでも大丈夫です。

 

また、クレジットカードは仕入れにも利用するので、1枚は持っていると良いでしょう。

 

5.【Amazon購入者用アカウント】

 

Amazon出品用アカウントを登録する際に、まず先に購入者アカウントが必要となります。

 

ビジネス用として新しく購入者アカウントを作っても良いですし、

元々持っていたアカウントを使ってもどちらでも大丈夫です。

 

 

Amazonの購入者アカウント登録をしよう

 

 

※既に購入者アカウントをお持ちの方は飛ばして頂いて大丈夫です。

 

 

まだ購入者アカウントをお持ちでない方は下記の手順で登録を行ってください。

 

まずは下記をクリックしてAmazonのトップページを開きます。

 

 

トップページが開けたら、アカウント&リストにカーソルを合せます。

そうすると下記の画面になるので、新規登録はこちらをクリックします。

 

 

 

次に出てきた画面で全ての項目に入力してください。

 

ここで入力するアドレスは、先述した出品用アカウントと違うものが良いので

出品用アカウントで利用予定のアドレスは入力しないようにしてください。

 

 

 

以上で購入者アカウントの作成は終了です!

 

 

Amazon出品用アカウントの大口出品と小口出品について

 

 

出品用アカウント登録の前に、

大口出品と小口出品の違いについてご説明いたします。

 

 

【月額登録料・成約料】

大口出品:月額登録料が4,900円(税込5,292円)かかります。

小口出品:月額登録料は無料。そのかわり1点販売するごとに100円の基本成約料がかかります。

 

大口出品は月額登録料以外の成約料はかかりません。

なので、商品が50個以上売れれば大口出品の方がお得になります。

 

更に、小口出品の場合はカテゴリーに制限があり、

時計・ジュエリーカテゴリーの商品は出品できません。

 

 

大口出品にはカテゴリー制限は無いので

今後Amazonでビジネスに取り組んでいくのであれば

大口出品で登録しましょう!!

 

 

Amazonの出品用アカウントに登録しよう

 

再度Amazonのトップページを開きます。

 

トップページが開けたら、Amazonで売るをクリックします。

 

 

 

次に下記の画面が出てくるので、今すぐ登録するをクリックします。

 

 

 

 

 

そうすると次に出品用アカウントの設定という画面に変わります。

 

下記画面になったら、正式名称の欄にご自身の本名を入力してください。

その後契約条項を確認し、問題なければチェックを入れて次へをクリックします。

 

 

 

次の画面で出品者情報の入力を行います。

下記赤枠内を全て入力してください。

 

・店舗名はこれから商品を販売していくためのお店の名前となるため、

あまりにもフランクな名前や記号や顔文字が多いものだと信用性が薄れてしまう可能性があります。

お客様が安心して購入しやすい店舗名にしましょう!

 

 

 

全て入力し、電話もしくはSMSで認証を行うと”運営責任者名“を入力する画面が出てきます。

 

ここはご自身のフルネームを入力してください。

 

 

次へをクリックすると、クレジットカード情報を入力する画面に変わります。

 

ここは画面のまま、クレジットカード情報を入力して、次へをクリックします。

 

 

次に商品情報の入力という画面に変わりますが、

取り急ぎアカウントの登録だけする場合はスキップするを選択します。

今回はアカウント作成の解説となりますので、スキップを選択します。

 

 

 

次にカテゴリー選択の画面が出てきます。

これは後からでも変更可能なのでスキップでも構いません。

画面のスキップするもしくは登録完了をクリックします。

ここでスキップ及び登録完了を押すと

アカウント登録が一旦完了し、入力したクレジットカードに月額登録料が請求されます。

 

 

次の画面に進むと、2段階認証の設定画面になります。

 

画面の2段階認証を有効化をクリックします。

 

 

 

 

次の画面で、第一手段を選択します。

 

・テキストメッセージ(SMS)

・音声通話

 

どちらでも大丈夫です。この解説ではテキストメッセージで取得しておりますが、

音声通話を選択した場合は、入力した番号に電話が掛かってくるので

そこで流れてくる認証コードを確認して認証します。

 

電話番号を入力したら、コードを受信するをクリックします。

そうすると、画面上にコードを入力する部分が出てくるので、

取得した認証コードを入力して次へ進むをクリックすると

第一手段の登録が終わります。

 

 

次に、バックアップ手段を追加します。

やり方は第一手段と同じなのですが、

ここで入力する番号は第一手段で入れた番号とは違う番号を入力してください。

 

もし、電話番号をひとつしかお持っていない場合は認証アプリで認証を行ってください。

 

認証アプリをお持ちでない方はこちらからどうぞ(無料なのでご安心下さい!)

Google Authenticator

Google Authenticator
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ
認証アプリを起動して、下記画面のQRコードをスキャンします。
取得した認証コードを入力して、次に進むをクリックします。

 

 

 

次に進むと、最終確認画面になります。

 

画面を少し下へスクロールし、下記赤枠部分にチェックを入れて

2段階認証を設定をクリックします。

 

 

 

再度サインインの画面が出てくるので、画面を最下部までスクロールしてください。

 

 

 

 

 

 

 

下までスクロールすると出品用アカウントという項目があるのでクリックします。

 

 

 

 

Amazon出品サービスの欄を見て、大口出品と出ていれば

 

大口出品アカウントの登録完了です!

 

お疲れ様でした!!!

 

 

 

 

まとめ

 

メールアドレス・電話番号・銀行口座・クレジットカードorデビットカード・Amazon購入者用アカウントを用意しよう。

 

個人輸入ビジネスでAmazonを利用するなら大口出品で登録しよう!

 

出品用アカウントを登録しよう!

 

 

いかがでしたでしょうか?大口出品の登録手順は工程が多いので

疲れてしまいましたでしょうか?

 

でも、これから個人輸入ビジネスをAmazonでも展開していくには

必要不可欠な作業なので、これからどんどんビジネスの幅を広げていきましょう!!

 

 

それでは本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加してます!

ポチっと押していただけると励みになります!

%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b
マニュアルの無料ダウンロードはこちら!