こんにちは、クマダです。

今日は、「生産性をグッとあげる仕事術」についてお話していきます。

 

 

生産性という言葉が、さまざまな分野において使われるようになり、一般的な単語となりました。

ここでは『生産性 = 作業の量』という認識でお話させていただきたいと思います。

 

 

個人輸入ビジネスをされる方、特に副業で実践される方は、

作業できる時間というのは限られている場合が多いと思います。

 

 

確保できる作業時間で、どれだけの生産性を発揮できるか

それによって、目標達成までの期間は大幅に変わってくると言ってもいいでしょう。

 

 

生産性を上げるための最大のポイントは、

とにもかくにも『効率化』です!

 

 

それでは、この『効率化』をして生産性を高めるためのコツを説明していきます。

 

 

マルチタスクをやめる

『マルチタスク』とは、複数のことを同時に処理するという意味です。

 

 

複数のことを同時にやれば、より多くを達成できると勘違いされがちですが、

2つのことを同時にやろうとすると、注意力が分散し、脳の情報処理能力が低下します。

 

マルチタスクをしている人の生産性は、40%以上も低下しているというデータもあるくらいです。

 

 

『マルチタスク』 名前の響きはなんとなくカッコいいし、

これをしていると『できる人』のような印象ですよね(笑)

 

 

しかし、本当に生産性を向上させて作業を進めたいのであれば、

一度にやる作業は一つに絞るようにしましょう。

 

 

 

『やらないこと』を決める

なにかを計画したり、やろうとする時に『やることリスト(ToDoリスト)』を

作ったことがないでしょうか?

 

 

ほとんどの人は、やることリストを作ったり、頭の中でやることを考えているはずです。

 

しかし、『やること』と同時に『やらないこと』を明確にしておかないと、

後からは「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」となってしまい、

その結果、何もかもが中途半端になってしまうことが多いです。

 

 

つまり、『やらないこと』を決めることは、『やること』を決めるのと同じくらい重要ということです。

 

 

それでは、『やらないこと』を決めるコツをお教えします。

まずは、自分の仕事や生活を振り返ってみて、

やらなくてもよいこと』を洗い出してみてください。

 

 

その中から、明らかに『目標の妨げとなっていること』や

時間の浪費になっている』と思うことをチェックします。

 

 

そして、それをあなたの『やらないことリスト』としてメモなどに書いて

いつでも確認できるようにしておきましょう。

 

 

可能であれば、全ての無駄を排除できるに越したことはないのですが、

人間ですから息抜きも必要です(^^;)

 

 

そういう場合は、『やらないことリスト』の中から1つだけは自分に許すように

してあげると長続きします。

 

 

ここでは『やらない勇気!』を持って、取り組んでいきましょう!

 

 

 

KISSの原則で考える

まず始めに、KISS の原則とは、

 

“Keep it simple, stupid” (シンプルにしておけ!このバカ!)

 

もしくは、

 

“Keep it short and simple” (簡潔に単純にしておけ)

 

という意味で単語の頭文字からとっています。

 

 

最初のは言葉が悪いので、個人的には2番目の”Keep it short and simple”

のほうが私は好きです(笑)

 

 

この原則は、生産性という観点以外にも、普段の仕事でも利用できる考え方なので、

ご紹介したいと思います。

 

 

『KISS の原則』は、エンジニアリングの世界で使われ始めました。

システムは不必要な煩雑性を避けて、シンプルにする方がベストに作動する

というところから生まれたものです。

 

 

つまり、『単純(シンプル)な設計は、成功のカギ。不必要な複雑性は避けるべき』

ということです。

 

 

これを人間に直して考えると、

『聞き手に対して自分の考えや意見を伝える場合、詳しく細かく伝えるよりも、

シンプルで短く伝えるほうがよく理解してもらえる』ということです。

 

 

この例は相手に意思を伝えるときの手法ですが、この考え方ができるようになれば、

何かを始める際、不必要なものを無くし、シンプルに考え、

物事を円滑に進めることができる頭になります。

 

 

是非、日頃から意識して”Keep it short and simple“をしてみてください!

 

 

 

最後に効果のほどは定かではありませんが、

自然の力を借りるという方法もあります。

リチャード・ワイズマン博士著「その科学が成功を決める」という本には

テキサスA&M大学が研究した結果、デスクに花や観葉植物が置かれていると、

男性から出されるアイデアが15パーセント増え、

女性の場合は問題への対応が以前よりより柔軟になったそうです。

私も早速試してみてみようと思います(笑)

 

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b
マニュアルの無料ダウンロードはこちら!